- 2023-05-05
スマホ固定に最適!Kaedear(カエディア)スマホホルダーKDR-M14Cと振動吸収ダンパーKDR-M0の使い心地
今クアッドロックのスマホホルダーを使っているんですが、スマホ……
ノーマルのバーエンドからU-KANAYAのバーエンドに交換したのが約2か月前。
初めは順調に使えていて満足していたんですけど、少しお安いオイルへオイル交換をしたあたりから微妙な振動を感じるようになり、1時間ほど走ると手がしびれるようになってきました💦
こちらがU-KANAYAのバーエンド ヘビーウエイトではなくノーマルです。
あと、けっこう細かい傷が付きやすかったので、そこも気になってはいました。
以前TwitterかYoutubeのコメントでPOSHのヘビーウエイトを勧めてもらいました。
その時はバーエンドを買い換えたばかりだったので今後の参考にという事で頭に入れておいたんですが、先ほど書いた通り1時間ほど走ると手がしびれるようになったので思い切って買い替えることにしました。手の痺れって思ってたよりも疲れるんですよね💦
商品名はウルトラヘビーウエイトタイプ バーエンド
POSH Faithから販売されています。
ノーマルのバーエンドと比べると重いです。
ずっしり感が半端ないです。
カラーはチタンを選びました。
あまり派手な色を選ぶと安っぽく見えたりするので、ブルーを選びたい気持ちを抑えてこの色にしました。
取り付けはいたって簡単!
CB400SFは↑この説明書で言うところの「半月板タイプ」です。
アクセル側は2枚重ねにする。クラッチ側は1枚にすれば問題なく取り付けられます。
コツっていう程でもないんですけど、取り付け時は先に半月板を車体のバーエンドにはめ込んで、それからこの商品をはめ込むとスムーズに取り付けられます。
全てのパーツを一体にして取り付けようとすると車体側の半月とバーエンド側の半月板が上手く合わさらなかったりするんですよね💦 まぁ器用な方はそれでも簡単に取り付けられると思いますが😅
ノーマルやU-KANAYAのバーエンドと比べるとかなり出てますが、見た目はそんなに悪くありません。車体にもこの色が合っていてカッコいいですね♪
バーエンドがアクセルに干渉しないか確認して作業完了です(‘ω’)ノ
エンジンをかけてバイクにまたがった瞬間
「ん!?」
と少しいつもと違う感じが・・・。
少し走り出すと今まで感じていた微妙な振動が伝わってこない💦
メチャクチャスムーズな感じです!
4000回転くらいまでは殆ど振動を感じません✨
それ以上回すと振動を感じるんですが、それでも今までと比べると全然違っていて、すごく快適に走れます♪ 4気筒エンジンだからヘビーウエイトバーエンドなんて要らないって思っていたんですけど、要ります。ほんと要ります!
これ絶対もっと早くに買うべきでしたね!
これでまた一つバイクに乗る楽しみが増えました(‘ω’)ノ