【1万円以下の超おススメ!ワイヤレスイヤホン】ATH-CKS660XBT audio-technica
そろそろ電車で大阪へ行くことも増えてきそうなので、電車内を快適に過ごすためにワイヤレスイヤホンを購入しました。
今回は簡単なレビュー記事です。

まずは結論から
はっきり言って全然期待してなかったんですけど、スマホとペアリングをしていつも聞いている音楽を流した瞬間びっくりしました!!
想像していた音質を超えていたし、イヤホンの着け心地も全く問題なし!痛みなどもなくストレスフリーな環境です。(人によります。)この価格でこの解像感は驚きました。いわゆる「ドンシャリ」タイプではないので音に派手さはありませんけど気持ちよく音楽を楽しめる音質だと思います。音にうるさくない(こだわりがない)方や高音質のイヤホンを使ってもよくわからなかった方などにお勧めしたいです♪
今流行りの完全ワイヤレスタイプではないので、そこを許容出来る方ならおススメできます。
自分の場合、以前完全ワイヤレスタイプを使っていて、すごく使いづらかった思いをしていたので、今回購入したネック型にしました。あと、ノイズキャンセリング機能はありません。
ここからは少し詳しく写真とともに紹介していこうと思います。
開封しちゃった後ですが・・・
ブログで紹介しようと思ってなかったので何も考えず開封したので、写真は開封後のものです💦

おススメポイント
・約2時間のフル充電で、最大約20時間の連続再生。
・約10分の充電で、約2時間の連続再生。
・音と映像のずれを抑える低遅延モード(Low Latency Mode)。スマートフォンやタブレットでゲームや動画視聴をする際に、音の遅延の少ない再生をお楽しみいただけます。
・ドライバーとメタルボディで圧倒的な低域表現。高精度な磁気回路を採用し、振動板の優れた過渡特性を実現する専用設計のφ9.8mm SOLID BASS HDドライバーを搭載。メタルボディとの相乗効果により強靭な重低音が聴けます。
・2台のBluetooth機器を同時に接続できるマルチポイントに対応。
・不要共振を低減する、切削無垢アルミニウムエンクロージャーを採用。
・落下の心配のないネックバンドスタイル。
・コードがまとまるマグネットクリップ。
・操作ボタンを使って、Siri/Googleアシスタントにアクセス可能。
マルチポイント機能が便利!
購入した後にこの機能があるのに気づいたんですが、これ便利ですよ♪
自分の場合スマホを2台持っているんですが、ペアリングが1台だけだとペアリングしてない方に電話が入るとめんどくさいことになるんですよね💦頻繁に電話が入るわけじゃないんですけど、音楽を聴いていてもどちらの電話にも着信があっても気づけるのは助かります。

聴いてるジャンル
イヤホンって聞いてるジャンルに合う合わないっていうのがあるので、べた褒めしている自分が聞いているジャンルとアーティストを少し紹介しておきます。再生はApple musicで曲は全てスマホにダウンロード済みです。音質は自分がCDから取り込んだ曲以外は最高にしています。(ロスレス)
- ハロプロ
- THE ALFEE
- 山根康広
- 90年代アイドル
- 90年代歌謡曲+J-POP
- 90年代~現在までのユーロビート
- アニソン
- 80年代歌謡曲
だいたいこんな感じです。ユーロビート以外は洋楽をほとんど聞きません。ユーロビートは低音がきつなく、すごく聞きやすくバランスが良いと思います。解像感が高いので細かい音も聞こえて高まります♪
あとのジャンルはどれも同じ感じで、ボーカルがしっかり聞こえて、籠った感じや軽すぎる感じがなく聞きやすいです。低音も高音も程ほどですのでこのジャンルはすごく合うと思います。

まとめ

久しぶりにBluetoothイヤホンを購入したわけなんですけど、初めて購入したメーカーなので期待値は低かったんですけど、良い意味で裏切られました♪
audio-technica・・・いいですね♪すっかりファンになりました。この先ヘッドホンやイヤホンを購入する時は候補に入れようと思います。
イヤホンを使う機会が減って最近は全然使ったいなかったんですが、これを機にどんどん使っていこうと思います。そしてステップアップも出来ればと思います♪良い音で音楽を聴くと元気出るし癒されるんですよね。
イヤホンにそんなにお金かけたくないけど、安くて音質悪いのはちょっと・・・という方
ほんとこれ良いと思いますので、ぜひ店頭で一度試聴してみてください♪同じ価格帯のものと比べると違いが判ると思います。(といっても人それぞれ好みがあるので難しいところですが・・・)