メガドライブミニ2発売!とりあえず接続してみました。
2022年10月27日発売!
本日2022年10月27日はメガドライブミニ2が発売されました。
メガドライブミニ2の発売が発表され、この日までに収録ソフトの紹介するYoutube番組が配信されて期待度が上がってきました。
そしてとうとう本日発売されて手に入れました。収録ソフト60本、価格は10978円(税込)とかなりお買い得な価格設定です。
メガドライブミニ2の収録タイトルなど様々な情報は公式サイトでご確認ください。
開封してみましょう
まずはパッケージから
写真ではわかりづらいんですが、コンパクトなパッケージなのに造りが良くてテンションあがります。パッケージ裏には収録タイトル一覧が掲載されています。見てるだけでワクワクしますよね♪
パッケージ内は
- メガドライブミニ2本体
- コントローラー1個
- HDMIケーブル
- 電源ケーブル(USB)
取り出して思ったのが・・・
メガドライブミニ2の本体ってめっちゃ小さい!
どれくらいかというと
手のひらサイズですよ。手のひらサイズハンディカム・・・いや、手のひらサイズメガドラミニ2です。
小さいんだけど細かいところが再現されていて造りの良さにニヤニヤしちゃいます。
接続してみました。
いつまでも本体をジロジロ見ていてもしょうがないので、モニターへ接続してみました。
こんな感じです・・・
ケーブルでごちゃごちゃ💦
HDMIケーブルはモニターへ直接繋げないでHDMIswitchという機器に接続しています。そのせいもあってこんな事になってる気がしますが、しょうがないですね💦
前作のメガドライブミニの時もそうだったんですけど、付属のHDMIケーブルが太くて硬いので、配線の取り回しがすっきりしません。すっきりさせたい方は細くて柔らかいHDMIケーブルを別途購入しましょう♪自分は近々購入しようと思っています。あと、これはしょうがないんですけど、HDMIケーブルと同じようにコントローラーのケーブルが邪魔😅 ワイヤレスコントローラーに慣れている現代人には苦痛ですよねw でも当時を再現しているからしょうがないです。このケーブルあってこそメガドラです💦
おススメのHDMIケーブル
HDMIケーブルのゴチャゴチャ感が嫌な方のためにおススメなHDMIケーブルをご紹介します!
もう少し短いものがあればよかったのですが、他にも使えるものにしておいた方が良さそうなのでこれくらいにしておきました💦
メガドライブミニ2の良さ
自分はメガドラ2よりもメガドラ派だったので、メガドライブ2に思い入れはあまりないんですけど、ソフトについては思い入れが多くて、ドンピシャ世代としてはかなり高まるソフトだらけです♪
レトロゲームをプレイすると当時のハードをモニターなどに接続してプレイするので、アナログでの接続になる事が多いです。そうすると表示がぼやけたり、色のにじみがあったりと当時のブラウン管での接続以下の表示品質になって萎えることもあったりします。それがこのメガドライブミニ2(メガドライブミニもそうですが)はHDMIでの接続ですので『ハッキリ!クッキリ!』表示ですので、文字も読みやすくプレイしやすい環境です。
しかも人気タイトルが60本(当時発売されていないソフトも含みます)収録されているんですからかなり良いポイントですよね!
今更レトロゲームなんて・・・って思ってられる方やメガドラ発売当時は任天堂派だった方、かなり面白いソフトが多いので購入してプレイしてみてください♪ 60本も収録されているんだから当分遊べますよ(^^♪
再販しないらしい
メガドライブミニとメガドライブミニ2ですが、今後再販の予定がないらしいので気になられている方は早めにGET!ですよ(‘ω’)ノ
メガドライブミニ2発売の前日のYoutube番組でSEGAの奥成氏がおっしゃられていました。今後生産終了して店頭から姿を消すと中古市場がえらいことになりそうです(;’∀’)今でもメガドライブミニはかなり価格上がっていますので💦
店頭に行ってみると買えるかも
ネットを見ると発売日の本日の段階で販売終了と表示されているところが多いんですが、店頭に行かれると意外と販売してたりします。
ちなみに予約の段階でもネット上では「予約受付終了」と書かれていても店頭に行くと「予約受付中」と書かれていて店頭での予約はつい最近も見かけました。
で、本日発売日ですが、ヨドバシカメラ店頭に行ってみましたが、店頭でメガドライブミニ2の販売をされていました。この状態がいつまで続くかはわかりませんが、そんな状態でしたよ。
メガドライブミニ2発売の記念として
この何とかミニというハードですが、ファミコンやらPCエンジンとかも販売されていますが、発売日にゲーム雑誌から特集号やムック本が販売されていますが、今回もファミ通とかBEEPからも本体発売日に合わせて販売されました!
メガドラ現役時代に読んでいたのはBEEP!だったので、BEEP!メガドライブFAN2 ~2誌合体! メガドライブミニ2 総力特集号~を購入しました。
読み応えのある内容で、しかも当時の記事をPDFでDVD-ROMへ収められているものが付録で付くのでおススメです!!
後半は収録タイトルの操作方法も掲載されているので、説明書代わりに買っておくのも良いと思います♪
まとめ
メガドラミニ2が発売されました。メガCDが今回は収録されてかなり音質も上がった作品が楽しめるようになっています(‘ω’)ノ 個人的には音質の良い作品が好きなのでうれしいところ。
次はセガサターンミニの販売を待ちたいところ。サターンも良いソフトが多いのでミニになってプレイしやすい環境になってくれることを願っています。ミニを作ってくれることによって後の世代に昔のゲームを残せるので。
ソフトについては何も触れてきませんでしたけど、その辺は公式サイトでご確認ください。なんせ60本もあるのでブログには書ききれませんw