【カスタム】ぶらりスーフォア #32 ポジション改善!マッスルポジションブラケット取り付けインプレ!!
CB400SFに乗って半年を経過してずっと思っていたのが
ハンドルの位置が遠くて少し低い💦💦
トップブリッジ下に付いているようなセパハンでもないから
そんなに苦しいはずはないと思ってたんですけど、やっぱ辛いんですよね💦💦
ハンドルを交換するつもりで購入したバイク屋さんでハンドル交換にかかる金額を聞いたら15000円くらいだと・・・😅
自分で交換できないからしょうがないんですけど、タイミングが合わず延ばし延ばしになってた時にツイッターでブラケットについて教えてもらったので思い切って取り替えることにしました。
購入したのはこちら

POSH マッスルポジションブラケット
なぜこの商品を選んだかですが

この本に掲載されている取り付け方法で使われてる商品がこのマッスルポジションブラケットだからです💦 それだけの理由です。他の商品も紹介されていたんですがちゃんと取り付けられるかわからないので・・・。

これがノーマル
上側4つのネジを緩め

トップブリッジ下のこのナットを取り外し、上側のネジ4本を抜き、蓋部分だけ取り外して片方ずつ入れ替えていきます。
ちなみにこのトップブリッジ下のナットは17mmです。工具を持ってない方は用意しておいてくださいね♪

ブラケットの裏面に3つの穴があるので取り付け位置を変えれるようですが、見た目からノーマル位置(真ん中)で取り付けました。
ハンドルバーをはめてブラケットを閉じる時は前方向のネジから締めていくのが良いみたいです。
この時にハンドルを手前方向に倒して自分にとって良い位置を見つけて固定してください。
ネジは指定のトルクで締めた方が良いみたいですけど、自分はトルクレンチなしで締めました。
全てのねじを締めた時に手前側が少し浮いた感じになりますが、ネジがちゃんと締まっていればいいみたいです。雑誌の写真を見るとそんな風になっていますので。

これが取付完了後の写真です。
動画の中でも紹介していますが、左右にハンドルを切ってタンクに当たらないのを確認しました。
実際走ってみるとポジション変更による恩恵は大きくてかなり楽になりました。
今までは100kmを超える走行になると手首がいたくなってきたり、アクセルを操作しにくくなってきたのがそんな事はなく乗れています。

正直言ってこれまでは辛くてどうしたらいいのかわからず悩んでいましたが、その悩みも解消されてめちゃくちゃ乗りやすいバイクに変わりました♪
自分は背が低いわけでも手が短いわけでもないんですが、すごく遠くに感じていました。
同じように感じてる方はこのブラケットを使ってみるのもありかと思います。
良かったら試してみてくださいね♪