Nikon Z5Ⅱ NIKKOR Z 24-120mm F4 Sを購入

この記事は約 10 分で読めます

バイクを買い替えるかカメラを買うか迷った結果、カメラを買うことにしました!

なぜZ5ⅡとNIKKOR Z 24-120mm F4 Sを購入したのか、他の候補は?などを書き記したいと思います。

Z5Ⅱ公式サイト

関連記事
読み込み中...読み込み中...

なぜZ5Ⅱと24120F4Sにしたの?

マップカメラで購入。高価なものはAMAZONで購入するのは怖すぎる。しっかり梱包してくれるマップカメラは安心できますね♪

下記のカメラ遍歴を見ていただいたらわかると思うんですけど、最近はCANONばかり使っていました。中でもフルサイズが好きなんですけど大きさと重さで躊躇してしまい暫くカメラから離れていました。

最近のスマホはとてもきれいに映るので、気持ちをごまかしてスマホで撮影してきたんですけど、やはりスマホでは納得するような画質、楽しさがないので新しいのを買う事を考えていました。

センサーの画素数は2400万ほどで本体は24万円前後(SONYのα99やNikonのD750は24万円ほどで購入した記憶があります)そして今回は同じ機種で長く使いたいので中古ではなく新品。

それでZ5Ⅱを選びました♪レンズを24-120F4Sを選んだのは24スタートのF4通しの標準レンズが使いやすくて機動力があるから。どんなに画質が良くても重くて持ち運びが大変だったら使わなくなると思いましたので💦あと画質の良さが評判良かったのも選んだ一つの理由です。

CanonからNikonを選んだ理由

ここ最近CANONを使っていて特に不満はありませんでした。
CANONでも良かったんですが、D750の時と比べてすごく良くなってるイメージでしたのでNikonに戻ってきました。勝手なイメージですけどNikonの方がカリッと解像感の強い写真のように感じて、個人的にはこっちの方が好きです。

というわけで、結果的にNikonを選びましたけど、Canonでもどちらでも良かったというわけです💦

キャンペーンでSDカードプレゼントがあったのは購入の決め手の一つです。ちなみにこのSDカードヨドバシで購入すると14000円です。

比較した他の機種は?

CanonのR6 Mark II

上記にも書いた通り最近はCanonを使ってきたので慣れた操作のCanonとかなり迷ったんですけど、今年発売のZ5Ⅱと2022年発売のR6 Mark IIを比べるとやっぱ最新の方が良いかと・・・。それにMarkⅢのうわさも出てるので・・・。

「初心者にも」という言葉は気にしないで

Z5の時からそうなんですが、Z5Ⅱでも「初心者でもおススメできる」とか言ってるのを聞くとイラっとしますw 初心者にもカメラにも馬鹿にしたような言い方はどうかといつも思ってます。

フラッグシップ機を初心者が買って使っても良いんです。初心者=低価格・機能が高価な物より少ないものを使うべき という決めつけは勘弁してほしい。カメラを始めた時からずっと思ってます。

少しずつステップアップしていくべきとか言ってるのを鵜呑みにした奴がここにいますw
おかげで遠回りしてますw 初めにがっつり高価なものを買っておけばと今後悔していますので💦

Z5Ⅱはどんな人におススメできる?

どんな人にもお勧めできます♪ 初心者であろうが長年カメラをやってる人であろうが・・・。
D750やα99の時から考えるとかなり高機能だし、楽に撮影できるようになっています。だから今のカメラはどんなレベルの人でも気兼ねなく買っていいと思います。

ただしカメラはレンズがかなり重要になるので、レンズとカメラ本体の合計金額を考えて機種を選べばいいと思います。

今回購入した組み合わせは378,000円
安いレンズにするともっと安くできますが、レンズを価格だけで考えると後々後悔します。のちに高価なレンズが絶対欲しくなるので・。・

物価が上がってるとはいえZ5Ⅱはこのスペックで230,000円ほどっていうのはびっくりします。D750やα99を買ったときの価格とほぼ変わりませんので・・・。

ファーストインプレッション

作例は掲載しません。あーだこーだ言われるのは嫌ですのでww

使ってみて思うのはやはりミラーレスでもレンズ交換式フルサイズは重い💦 でも吐き出される絵は解像感が高くキレイ。スマホでは出てこないボケ感と解像感。 AFもバシバシ合うので苦労しない。

シャッター音も心地よいので、連射していてもバシャバシャうるさくなく切れる。

これからツーリング先などに持って行って使っていこうと思いますので、これからのブログは出来るだけZ5Ⅱを使って撮影していこうと思いますのでチェックしてくださいね。

今のカメラは充電器が別売りなんですね

購入した日はこのようにUSBで充電しましたけど遅いのと面倒なのでアマゾンで充電器と互換バッテリーを購入!これめちゃめちゃおススメ!!快適です(‘ω’)ノ

レンズ交換式カメラの購入遍歴

ペンタックス K-r

ソニー α55

ソニー  α77

ソニー α99

Nikon D7100

ソニーNEX5-R

Nikon D750

パナソニック GX8

オリンパスOM-D E-M5Ⅱ

CANON 5DMark2

CANON 80D

ソニー α6500

CANON 80D

CANON 6D

CANON M6 MARKⅡ

FUJIFILM X-S10

CANON RP

CANON 5D MarkⅢ

CANON M6 MARKⅡ

ソニー ZV-E10L

CANON RP

Nikon Z5Ⅱ(いまここ)

page top