【バイクアイテム】簡単にあごマウント撮影したいならこれがおススメ!

この記事は約 8 分で読めます

ケロリン

ケロリン

YouTubeでモトブログをやっていなくてもツーリングの記録として動画を撮影されてる方って多いと思います。ウェラブルカメラをヘルメットにマウントして撮影すると1人称視点で撮影出来てリアルな映像が撮影できるので人気があります。
ただ、その方法は人それぞれだったりして難しかったりするので苦労したりします。今回はいつもと違う方法で簡単にあごマウント(どセンターアングル)が出来るグッズを購入しましたのでご紹介します。

あごマウントにおすすめなアイテム!

結論から始めますね。

類似商品は他に色々ありますが、これはOsmoAcotionのオプションパーツです。
もちろんGoProでも使えます。これを使えば簡単にあごマウントが出来ます!!

ただし使い方によっては向かない方もおられるので、ここから詳しく書いてみたいと思います。

あごマウントパーツ紹介

今回購入したのは
あごマウント
マグネットアダプターマウント
OsmoAction3を使っている方なら別のマウント方法をしている方も多いと思いますので、そちらのマグネットをわざわざ取り外してこちらに着けていてはマグネットマウントの良さが失われますので、マウントごとにマグネットマウントを購入した方が良いです。

商品を詳しく見てみましょう♪

OsmoActionの場合はここにマグネットマウントを取り付けます。GoProの場合はカメラを取り付けます。
裏面はこんな感じで滑り止め加工が施されていますので安心して利用できます。アマゾンなどで販売している商品も同じようなものです。

取り付け部分を詳しく見てみましょう♪

横から見るとこんな感じ。
カメラを取り付ける部分がこのような形になってるので、カメラを前後に動かせるので自由度が高いんです。ここに余裕がないとカメラを上向き(後ろ)に出来ず、視点が下向きになって良いアングルで撮影できませんので注意してください。
マウントパーツを追加で取り付けなければならないタイプはおすすめできません。このパーツを使うのはセンターで撮影できるだけでなく、マウントパーツの軽さもあるからです。色々パーツを付けるなら後で記載している通常のあごマウントを延長してカメラをセンターに持ってくる方が良い気がしますので。。
ブレスガードの盛り上がっている部分の横に通せば問題なく取り付けられます。この取り付け時に高さ調整と水平を調整します。そんなに難しくないので何度か使用すればすぐにできますよ♪
底面はこんな感じです。SHOEI Z-8に取り付けていますが、この部分は口に当たりませんでしたので不快感はありませんでした。

このパーツを使うメリット

  • 通常のあごマウントとは違ってヘルメットにマウント部分を貼り付けたりすることがないということ。使用しない場合は、簡単に取り外せます。
  • 撮影ポジションが簡単にセンターに出来る事。ヘルメットの前方横からマウントする場合、マウントパーツをいくつか取り付けて延長する必要があります。あまりに延ばすと根元の部分の強度が弱くなるのと、すごく重く感じます。
  • 撮影ポジションをセンターにすることが出来、余計なパーツを取り付けないで済むので軽くなります。

このパーツを使うデメリット

  • シールドが最後まで閉まりません。1段階開いている感じです。風が少し入ってきて冬は寒いです。
  • チンカーテンが取り付けることが出来なくなりますので、シールドと同じで寒くなります。
  • 上記の関係でヘルメットにマイクを取り付けて収録されている方は、風切り音が盛大に入ってしまいます。

現在のマウント方法

このパーツを使わないマウント方法はこんな感じです。(GoProの場合)
重さなど身体への負担を考えるとこれくらいの長さが限界でした。これ以上延ばすと前方への重さが加算されて首への負担がハンパないです。。

まとめ

ケロリン

ケロリン

モトブログあるあるなんですけど、真夏でも風切り音を防ぐためにチンカーテンをヘルメットに取り付けて音声を収録しています。チンカーテンを取り付けられないのはかなりきついです💦
真冬もチンカーテンがなければ寒いし・・・。その辺を気にせず走行動画だけを撮影したい方にはおススメできると思います。
どセンターのアングルで撮影できる、ヘルメットを汚さず(傷つけず)あごマウント出来るのはメリット大きいですが、自分の場合はとりあえず暖かくなるまではこのパーツはお休みしておこうと思います。先日取り付けて走ったらあまりにも寒くて断念しちゃいましたので・・・。

page top