ディスプレイオーディオ PDA-05Bのバージョンアップ(Ver,2.1)

バイク用ディスプレイオーディオPDA-05Bのバージョンアップを行いましたのでお知らせします。

バイク用ディスプレイオーディオPDA-05Bとは?

商品紹介、接続方法など詳しく書いていますので、リンク先も参考に見てください。

関連記事

バイク用ディスプレイオーディオとはスマフォに搭載されているCarplayなどの機能を使うための装置になります。Android系も対応しているんですが、今回はiPhoneでの接続ですので、下記に記載させていただく情報はAndroi[…]

バージョンアップ方法

【公式】三金商事株式会社(MITSUKIN SHOJI Co.LTD)

「創造する喜び」「提供する喜び」「お客様の喜び」三金商事はこの3つの理念のもと、商品やサービスを提供しています。自社アウ…

更新用ファームウェアを入れるmicroSDカードが重要になります。

microSDカードはclass10で容量は8GB~32GB指定です。

容量が少ない方が良いみたいです。ちなみに64GBや他のmicroSD(256GB)を使いましたがバージョンアップ出来ず、再起動されるだけでした。

使用したmicroSDカードはこちら

最近容量の少ないSDカードが売ってなかったりしますので、上記リンクからご購入下さい♪

あと、上記に書いてある通り、必ず手順通りに行ってください。途中で電源を切ったりするとバージョンアップ出来ないだけでなく、本体が壊れることも考えられます。

 

商品の型番が「PDA-05B」で購入された方はVer,1.1が殆どだと思います。「SPDA-05B」の方はVer,2.1になっていますので特にバージョンアップの必要はありませんが、今後2.2になる事も考えられるので、下記公式サイトで確認してください。

起動してこの画面が表示されている場合はVer.1.0or1.1です。

この画面が表示された場合はVer,2.1です。

【公式】三金商事株式会社(MITSUKIN SHOJI Co.LTD)

「創造する喜び」「提供する喜び」「お客様の喜び」三金商事はこの3つの理念のもと、商品やサービスを提供しています。自社アウ…

↑こちらのPDFファイルを開いてバージョンアップ手順を確認してください。こういう物は手順が大事だったりするので手順書通りに作業してください。

バージョンアップ作業が進むとこの画面になります。この画面が表示されれば問題なくバージョンアップ作業が進んでいる証拠です。

Youtubeでも説明しています

 

まとめ

手順書に書いてある通りに作業することと、使用するmicroSDカードを間違わなければ作業は難しくないので、Ver,1.1の方はバージョンアップをおススメします。今後もアップデートされる可能性もありますので、公式サイトのサポートページはブックマークに入れておくのが良いかもしれませんね!

 

フォローお願いします(\'ω\')ノ